個人印 / 銀行印(名字のみ)
■オランダ水牛

サイズ | 男 | 女 | 価格 |
---|---|---|---|
φ12×60mm | ○ | ◎ | 35,000円 |
φ13.5×60mm | ◎ | ◎ | 40,000円 |
φ15×60mm | ◎ | ○ | 60,000円 |
※印材+彫り賃込み
■本柘

サイズ | 男 | 女 | 価格 |
---|---|---|---|
φ12×60mm | ○ | ◎ | 20,000円 |
φ13.5×60mm | ◎ | ◎ | 30,000円 |
φ15×60mm | ◎ | ○ | 30,000円 |
※印材+彫り賃込み
■書体
吉相体
(きっそうたい)
篆書
(てんしょ)
隷書
(れいしょ)
古印体
(こいんたい)
行書
(ぎょうしょ)
楷書
(かいしょ)
■ご注文方法
お電話でのご注文:082-245-3847
FAXでのご注文:注文用紙をダウンロードして
必要事項をご記入の上、FAXをお送りください。
FAX番号:082-245-3847
注文用紙ダウンロード(PDF232KB)
■「実印」のおはなし
まず、実印とは、在住の地区に印鑑登録した印鑑のことです。たとえばその区(市)を出て引っ越しをすると転居先で印鑑登録をしなおすことになります。 また、実印は1人に一本です。よく店頭で「主人と共同で登録するから名字のみで」という方がいらっしゃいますが印鑑登録は1人一本が基本です。あなた自身、唯1人のあなたがここにいる。と表すもの、それが実印です。
必ず実印が必要な書類
- お車の売買
- 電話の取引き
- 公正証書の作成(契約書、金銭消費貸借証書、遺言状など)
- 法人の発起人となるとき
- 官公庁での諸手続き
- 遺産相続
- 保険金・保証金の受け取り
- 不動産の売買、抵当権設定
以上の届け書式には必ず実印と印鑑証明が必要です。これ以外にも最近は実印を求められる書類が増えています。一番あわててつくられるのは、遺産相続のケースです。
店頭でも、書類提出期間がさしせまり、時間がなくて好きなものにできなくて無念がられるお客様が多いので、気がついたときにじっくり選んでお好きなものをお作り下さい。